高知教会のこの一枚

問い合わせ

日本キリスト改革派 高知教会のホームページへ戻る

高知教会のこの一枚

スマホやデジカメに眠っている教会や教会生活の写真をUPしてみましょう。(写真をUPするにはパスワードが必要です)

写真をUPする

にこ渕

小澤寿輔「にこ渕」

2022年のイースター(復活祭)は4月17日(日)です。クリスマスと違い、イースターは必ず日曜日。各地のキリスト教会でもイースターのための特別な礼拝が行われます。

モリー「2022年のイースター(復活祭)は4月17日(日)で…

高知教会の前の公園にて、八重桜でしょうか。もう咲き乱れています。

小澤寿輔「高知教会の前の公園にて、八重桜でしょうか。…

2022年の年間標語「天の喜びを味わう教会」

小澤寿輔「2022年の年間標語「天の喜びを味わう教会」」

メリークリスマス!

小澤寿輔「メリークリスマス!」

神に従う人は信仰によって生きる

小澤寿輔「神に従う人は信仰によって生きる」

かぞえてみよ主のめぐみ

小澤寿輔「かぞえてみよ主のめぐみ」

天は神の栄光を物語り、大空は御手の業を示す

小澤寿輔「天は神の栄光を物語り、大空は御手の業を示す」

何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時がある。

小澤寿輔「何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて…

教会前の公園の風景

小澤寿輔「教会前の公園の風景」

高知教会で育てているオーガニックコットンです。綿があふれるばかりに広がっています。

小澤寿輔「高知教会で育てているオーガニックコットンで…

「ほてい草・水草あげます。お好きなだけどうぞ。」
と案内を出したら、多くの方が来られ、持って帰られました。でも皆さん、遠慮がちで、なかなか無くなりません。

小澤寿輔「「ほてい草・水草あげます。お好きなだけどう…

教会入り口の蓮の開花第四号です。花芽があと4つ上がっています。あと4回楽しめますね。

小澤寿輔「教会入り口の蓮の開花第四号です。花芽があと…

牧師館2階ベランダの蓮が咲きました。教会入り口の蕾も次の主日(20日)には開花しているかもしれません。

小澤寿輔「牧師館2階ベランダの蓮が咲きました。教会入…

会堂入り口の蓮がまた大きな花芽を出しました。開花が楽しみですね。

小澤寿輔「会堂入り口の蓮がまた大きな花芽を出しました…

教会入り口に植えられた蓮の花芽が出てきました。今年も大輪の桃色の花を咲かせてくれるでしょうか。

小澤寿輔「教会入り口に植えられた蓮の花芽が出てきまし…

先週行われた第3回UCoK(United Christians of Kochi)月例会の様子。多国籍キリスト者の英語による賛美、祈祷、聖書のトピックについての分かち合い、恵みの分かち合いなど。

小澤寿輔「先週行われた第3回UCoK(United Christians o…

5月1日(土)高知教会にてHさんとTさんの結婚式が行われました。お二人の前途に神の祝福が豊かにありますように。

小澤寿輔「5月1日(土)高知教会にてHさんとTさんの結婚…

What Would Jesus Do?(W.W.J.D.?)

小澤寿輔「What Would Jesus Do?(W.W.J.D.?)」

高知教会前の公園に咲く陽光桜

小澤寿輔「高知教会前の公園に咲く陽光桜」

【礼拝後のある一場面】
 礼拝後、殆どの方が帰宅の途について静まりかえった会堂の片隅で、二人の婦人が楽しそうに何かをしている様子。
 よく見ると、二週間前に牧師が先着5名様にプレゼントした御言葉暗唱カードを用いて暗唱しているではないですか。
 「一週間に二つも覚えられたら十分ですからね」と申し上げたので、4つくらい覚えられたのかな、と思いきや。二十数箇所もスラスラと出て来るではないですか!
 この分でいくと、ひと綴り64の御言葉をすべてあっという間に覚えてしまわれるかもしれない。
 これはうかうかしていられない。早くNo.2を作らないと。
 主に感謝な一日でした。

小澤寿輔「【礼拝後のある一場面】  礼拝後、殆どの方…

レースプラントの花は、どんどん伸びて、Yの字のようになってきました。

小澤寿輔「レースプラントの花は、どんどん伸びて、Yの…

レースプラントの花が咲きました。ピンク色で二又に分かれています。これからどんどん伸びていくようです。

小澤寿輔「レースプラントの花が咲きました。ピンク色で…

レースプラントの花芽がいよいよ水面から出てきました。もうすぐ開花かな?楽しみです。

小澤寿輔「レースプラントの花芽がいよいよ水面から出て…

牧師館で育てているレースプラントの花芽が見る見るうちに伸びました。

小澤寿輔「牧師館で育てているレースプラントの花芽が見…

牧師館で育てている水草レースプラント。このほど、二つも花芽を出し始めました。開花するのが楽しみです。

小澤寿輔「牧師館で育てている水草レースプラント。この…

この冬から牧師館に仲間入りした、レースプラント(Aponogeton madagascariensis)です。この美しさに魅了されています。とても気難しい種類なので長く育てられるか自信がありませんが、開花、繁殖を目指して頑張ります。

小澤寿輔「この冬から牧師館に仲間入りした、レースプラ…

今年生まれたニホンイシガメの子ガメです。5匹かえりました。

小澤寿輔「今年生まれたニホンイシガメの子ガメです。5…

今年もニホンイシガメの子亀が生まれました。黒ネコのクルが興味津々で見ています。

小澤寿輔「今年もニホンイシガメの子亀が生まれました。…

今季4つめの花が咲きました。主日に開いて礼拝者の皆さんも喜んでいました。

小澤寿輔「今季4つめの花が咲きました。主日に開いて礼…

教会入り口前の蓮が二つ目の開花です。今日が二日目なので、明日まで見られます。

小澤寿輔「教会入り口前の蓮が二つ目の開花です。今日が…

毎年、増えすぎた、でも捨てるには忍びない水草を教会入り口で差し上げています。今年は、恒例のほてい草、ナガバオモダカ、ウォーターマッシュルームに加え、睡蓮も3株並べてみました。どなたでも大切に育ててくれればいいなと思います。

小澤寿輔「毎年、増えすぎた、でも捨てるには忍びない水…

教会入り口の蓮も大きく開花しました。

小澤寿輔「教会入り口の蓮も大きく開花しました。」

牧師館2階ベランダの蓮。二つ目の花を咲かせました。

小澤寿輔「牧師館2階ベランダの蓮。二つ目の花を咲かせ…

開花二日目です。こんなに美しい透き通るようなピンクの花がいっぱいに広がりました。

小澤寿輔「開花二日目です。こんなに美しい透き通るよう…

1年間手塩にかけて育ててきた蓮が、今朝、初めて開花しました。ちょうど長雨の中休みを見計らい、妻が撮影してくれました。なんと愛らしい花でしょう。今は雨に打たれていますが、どうか3日間咲き続けて欲しいものです。

小澤寿輔「1年間手塩にかけて育ててきた蓮が、今朝、初…

牧師館2階ベランダの蓮。花芽がここまで上がってきました。開花はいつ頃になるのでしょうか。待ち遠しいです。

小澤寿輔「牧師館2階ベランダの蓮。花芽がここまで上が…

睡蓮、同じ株から今年4輪目。今回は大きく、白がより鮮やかです。

小澤寿輔「睡蓮、同じ株から今年4輪目。今回は大きく、…

【子ガメたちも大分新しい環境に慣れてきました】
 外のカメ園に移した昨年生まれの子ガメたち、初めは晴れた日でも池の中にずっと潜んでいましたが、最近では環境に慣れて、陸に上がって他のカメたちと甲羅干しするようになりました。眺めていると時間を忘れてしまいます。

小澤寿輔「【子ガメたちも大分新しい環境に慣れてきまし…

昨日に引き続き、今日も睡蓮の花が開花しました。こんなこと初めてなので、嬉しくて思わず載せてしまいました。

小澤寿輔「昨日に引き続き、今日も睡蓮の花が開花しまし…

今期第一号の睡蓮が開花しました!同じ株からあと二つ花芽が上がって来ています。トリプルの予感・・・。大いに期待です。

小澤寿輔「今期第一号の睡蓮が開花しました!同じ株から…

牧師館の庭で孵った大カマキリの子どもたち

小澤寿輔「牧師館の庭で孵った大カマキリの子どもたち」

近所の名物山羊さん

小澤寿輔「近所の名物山羊さん」

青空と桜

小澤寿輔「青空と桜」

教会前の上町公園も桜が満開

小澤寿輔「教会前の上町公園も桜が満開 」

教会入り口にも春が・・・

小澤寿輔「教会入り口にも春が・・・」

教会入り口に置かれた睡蓮鉢。今年も睡蓮の花、メダカ、エビなどが心を和ませてくれることを期待します。

小澤寿輔「教会入り口に置かれた睡蓮鉢。今年も睡蓮の花…

他県へ移転のため礼拝後にお別れの挨拶をするS姉。遠くなりますが、これからもお交わりのほど宜しくお願い致します。

小澤寿輔「他県へ移転のため礼拝後にお別れの挨拶をする…

牧師が毎日手掛けているアクアリウム

小澤寿輔「牧師が毎日手掛けているアクアリウム」

牧師が毎日手掛けているアクアリウム

小澤寿輔「牧師が毎日手掛けているアクアリウム」

蓮の植え替えをしました。今年は開花させられるでしょうか。

小澤寿輔「蓮の植え替えをしました。今年は開花させられ…

教会正面の建物に映る高知教会の十字架

小澤牧師「教会正面の建物に映る高知教会の十字架」

教会前にある公園の銀杏の木が美しく紅葉していました。

小澤寿輔「教会前にある公園の銀杏の木が美しく紅葉して…

教会前にある公園の銀杏の木が美しく紅葉していました。

小澤寿輔「教会前にある公園の銀杏の木が美しく紅葉して…

オーストラリアからいらしたEさんとお母さんによる英語賛美。感謝です。

小澤寿輔「オーストラリアからいらしたEさんとお母さん…

オーストラリアからいらしたEさんとお母さんによる英語賛美。感謝です。

小澤寿輔「オーストラリアからいらしたEさんとお母さん…

牧師館で今年孵化したニホンイシガメの子ガメたち。初めての日光浴で気持ちよさそうです。

小澤寿輔「牧師館で今年孵化したニホンイシガメの子ガメ…

同じ日に別の株でも開花しました。こちらは少しだけピンクがかっています。

小澤寿輔「同じ日に別の株でも開花しました。こちらは少…

牧師館の睡蓮がまた開花しました。細い花びらをいっぱいに広げています。

小澤寿輔「牧師館の睡蓮がまた開花しました。細い花びら…

ほてい草と水草、まだまだあります。

小澤寿輔「ほてい草と水草、まだまだあります。」

こちらの蓮は大きな葉を広げていますが、蕾はいつ出すのでしょう。気長に待ちましょう。

小澤寿輔「こちらの蓮は大きな葉を広げていますが、蕾は…

真っ白ではなく、ほんの少しだけピンクがかっています。

小澤寿輔「真っ白ではなく、ほんの少しだけピンクがかっ…

教会入り口の睡蓮。今年3つ目の開花です。

小澤寿輔「教会入り口の睡蓮。今年3つ目の開花です。」

教会入り口前の睡蓮が、今朝、開花しました。白く、見ようによってはピンクが淡く入ったとても美しい花です。木曜日まで咲いていると思いますので、どうぞ見にいらしてください。

小澤寿輔「教会入り口前の睡蓮が、今朝、開花しました。…

睡蓮の蕾が膨らんできました。この株初めての開花で、高知教会で2つ目になります。何色の花が咲くか楽しみです。

小澤寿輔「睡蓮の蕾が膨らんできました。この株初めての…

教会入り口に蓮(ハス)の苗がお目見えしました。

小澤寿輔「教会入り口に蓮(ハス)の苗がお目見えしまし…

教会入り口の睡蓮鉢。めだかやヌマエビが元気に泳ぎまわり、睡蓮が蕾をつけ、ナガバオモダカが白い花を咲かせています。いつでもどうぞ見にいらしてください。

小澤寿輔「教会入り口の睡蓮鉢。めだかやヌマエビが元気…

ついに牧師館の睡蓮が花を咲かせてくれました! 栽培を始めて4年目にして、やっとこの日を迎えることができました。神に感謝します。

小澤寿輔「ついに牧師館の睡蓮が花を咲かせてくれました…

清和女子中高の教会フェアに参加しました!

はっちゃん「清和女子中高の教会フェアに参加しました!」

3月31日 伝道座談会の様子②

はっちゃん 「3月31日 伝道座談会の様子②」

3月31日 伝道座談会の様子①

はっちゃん 「3月31日 伝道座談会の様子①」

春の高知教会

はっちゃん「春の高知教会」

教会前の公園でお花見女子会!

はっちゃん「教会前の公園でお花見女子会!」

2月24日、青年会はA姉差し入れのシチューとサンドイッチのランチ。感謝です。

はっちゃん「2月24日、青年会はA姉差し入れのシチューとサ…

2月3日、ジョイフルサンデーでプラ板工作をしました。

はっちゃん 「2月3日、ジョイフルサンデーでプラ板工作をし…

1月27日、会員総会が行われました。

はっちゃん「1月27日、会員総会が行われました。」

1月6日教会学校のお餅パーティーをしました。つきたてのお餅が一番おいしい…!

はっちゃん 「1月6日教会学校のお餅パーティーをしました。…

新春巨大聖書かるた大会!

はっちゃん 「新春巨大聖書かるた大会!」

クリスマス仕様の会堂で見つけたかわいい子たち。キャンドルとしては絶対に使えません…!

はっちゃん「クリスマス仕様の会堂で見つけたかわいい子た…

会堂もクリスマス一色となりました

tozawa「会堂もクリスマス一色となりました」

高知もやっと秋が深まってきました。もう12月になろうとしているのに…

tozawa「高知もやっと秋が深まってきました。もう12月…

銀杏の木が青空のもと金色に輝いています。

tozawa「銀杏の木が青空のもと金色に輝いています。」

上街公園から見える高知教会

tozawa「上街公園から見える高知教会」

過去に紹介したことのある写真

tozawa「過去に紹介したことのある写真」

上街公園から見える高知教会。facebookにUPしていた写真です。こちらにも掲載してみます。

モリー「上街公園から見える高知教会。facebookにUPし…

アジサイの花咲く公園から高知教会を。赤い屋根と十字架は遠くからでもよく目立ちます。

モリー「アジサイの花咲く公園から高知教会を。赤い屋…

写真をUPする